All In One SEO PackでWordPressの集客アップ大作戦!!【Do=実行】その3

All In One SEO Pack 設定その③
目次
All In One SEO Pack 設定その①、その②と説明してきましたがいよいよ最後の項目、All In One SEO Pack 設定その③に移りたいと思います。設定って重要だなって感じる今日この頃です。
今回説明する内容はこの4項目の3番目
- ① メタ要素の設定によるSEO効果
- ② OGPの設定によるソーシャルメディアの拡散効果
- ③ XML Sitemap の設定によるクローラーの巡回増効果
- ④記事投稿時の効果的なAll in One SEO Pack 使い方
③XML Sitemap の設定によるクローラーの巡回増効果を調べながら説明していきたいと思います。今回もよろしくお願いします!
③ XML Sitemap の設定によるクローラーの巡回増効果について
XMLサイトマップ ⇐ クリックで公式ヘルプへ
XMLサイトマップの設定画面を表示します。
ここにチェックを入れるとGoogleからペナルティを受ける可能性があります。All in One SEO Pack の公式ヘルプが結構な脅しをかけています!ここは無難にノーチェックにしましょう! 投稿者ページを含める: デフォルトはチェック無し! ここにチェックを入れるとGoogleからペナルティを受ける可能性があります。All in One SEO Pack の公式ヘルプが結構な脅しをかけています!ここは無難にノーチェックにしましょう! 圧縮版サイトマップを構築する: チェックを入れない! GoogleとBingのウェブマスターツールでサイトマップが認識されないときはチェックを入れて確認してみます。
仮想 Robots.txt からリンクする: チェックを入れよう! ここにチェックを入れると仮想のサイトマップを作成してくれるようです。いいのか悪いのか初心者的にはよくわかりませんが、いくら調べてもマイナス評価はなくてプラス評価はあることからチェックを入れた方が良いと思います。 サイトマップを動的に生成: チェックを入れよう! ここにチェックを入れると自動的にクローラー用のサイトマップ作成してくれます!つまり自分でサイトマップを更新する必要がありません!!
追加ページ ⇐ クリックで公式ヘルプへ
この項目を利用するとWordPressのインストールに含まれていないURLをサイトマップに追加することができます。例えば、お問い合わせフォーム、ショッピングカートなど手動で情報を入力することができます。WordPressに外部サイトのショッピングカートをリンクで貼り付けているなら使うかもしれません。普通に使う分にはすべて空欄でOK!
除外項目 ⇐ クリックで公式ヘルプへ
ここはサイトマップに載せたくないカテゴリや固定ページがあればチェックを入れたり除外したいページを指定入力する項目です。
除外カテゴリー: 基本はチェックを入れなくて良い! 除外ページ: ここはサイトマップに載せたくない固定ページがあれば指定入力します。
※ここで設定すればサイトマップからは除外されます。しかしサイトマップに表示されないだけです。クローラーが他のリンクをたどってページにたどり着く可能性があります。クローラーにINDEXされないためにはNOINDEXの項目で指定するようにしましょう!
優先順位 ⇐ クリックで公式ヘルプへ
ホームページ: 上書きしない!(自動で適正値に設定される) 投稿: 上書きしない! (自動で適正値に設定される) タクソノミー: 上書きしない! (自動で適正値に設定される)
XMLサイトマップの設定画面上部にあるこのリンクを確認すると更新頻度の記録を見ることが出来ます。「優先順位」の項目と、次の「頻度」の項目はこの記録を基にAll in One SEO Pack が自動で設定を決めてくれます。
頻度 ⇐ クリックで公式ヘルプへ
ホームページ: 上書きしない!(自動で適正値に設定される) 投稿: 上書きしない!(自動で適正値に設定される) タクソノミー: 上書きしない!(自動で適正値に設定される)
下の画像は記録されている優先度と更新頻度です。参考までにご覧ください。
忘れずに更新ボタンをクリック
以上で③XML Sitemap の設定によるクローラーの巡回増効果の説明は終了です。
まとめ
All in One SEO Pack の設定をきちんと行う事で、多くの部分は自動でSEO対策されます。これは日々の事なので非常に助かります。少々手間は掛かりますが頑張って設定しましょう。
- ① メタ要素の設定によるSEO効果
- ② OGPの設定によるソーシャルメディアの拡散効果
- ③ XML Sitemap の設定によるクローラーの巡回増効果
- ④記事投稿時の効果的なAll in One SEO Pack 使い方
All in One SEO Pack の基本設定は以上なのですが、最後に記事を投稿するときより強力にSEO効果を発揮する方法をご紹介します。
続き ⇒ 記事投稿時の効果的なAll in One SEO Pack 使い方とは
このページがお役に立ちましたら下のFacebook、Twitter、Google+ボタンなどボタンをポチポチ押して拡散して頂けると嬉しいです!