ビットコインの今後について予想パターン②下落編

ビットコインの今後について予想パターン②下落編
目次
今日からしばらくビットコインをはじめとする仮想通貨についての今後をシロウト視点で田中が予想してみたいと思います。
この記事は2017年8月24日に書いています。
世の中は常に何かの不安をかかえています。何かの拍子に情勢が動いて予想のできない展開に流れる事もありますし、全てを予見できる人は存在しないと思います。
なので投資は自己責任でお願いしますね~♪
ビットコインが下落していくパターン
前回は高騰中のビットコインが下落せずに上昇トレンドを続けていく可能性について考察してみました。
今回は下落する場合の可能性について考えてみたいと思います。
シロウトなので的外れな意見になる可能性大です。色んな考えの人がいるんだなぁ~くらいの感じで接して頂けると助かります!
下のチャートを見ると普通にそろそろ下がりそうに見えます。上がるにしても利益確定の売りが出て調整されて結局下がりそうに見えます。
実際にはまだ下がっていないのですが…、
今後、ビットコインの価格が下落するであろう理由考察
ビットコインはチャートを見ると過熱気味に見えます。少なくともわたしには過熱気味、つまりバブルに見えます。だから下がると思ったのですがまだ下がっていません。
チャットでは「買い」ポジションの人たちが多いのか上昇すると大盛り上がり、少しの下落で「こんな下落は異常すぎる」といった内容の声が聞かれました。
30万円も上昇しているのに1万円下げて異常って言われているんですよ?むしろ異常な上げだと思うのですが…。
そうは思っても結局価格は下がっていないんですけどね。
下落する理由その①「短期間に上げすぎ」
これは30日もかからず急激に価格が上昇しているので下げると思うのです。途中に何回か調整が入りながらの上昇であれば下げないのかな~と考えることも出来るのですが暴騰と呼んでいいほどに上げているので普通に考えて下がりそうだと思います。
下落する理由その②「適正価格ではない」
ビットコインの適正価格については誰も分からないと思います。少なくとも今は…、これが日本円やアメリカドルであれば過去のデータを見て何となくではありますが価格に当たりを付けることも出来ます。
1米ドル=110円とか見ると「まぁこんなもんか」くらいの感じで見る事ができます。
例えば1米ドル=60円だと「円高すぎる!」と感じると思います。円高ならある程度修正されるので「円で米ドルを買う」戦略が有効かな?とか考える事が出来ます。
ビットコインの価格が1BTC=15万円と言われてもビットコインの価格が高いのか安いのか判断がつきません。1BTC=50万円だとしても高いように見えますが実際に高いのか低いのかまだまだ判断がつかないのです。
なので仮にビットコインの適正価格が1BTC=20万円だったとすれば1BTC=50万円に近い今の価格は適正価格よりも2倍以上も高い状態なので価格は高すぎると判断され下がるのが必然と思われます。
問題は適正価格がいくらなのか誰にも分からない事ですね。
まとめ
ビットコインが下がる理由を探してみましたが思ったほど見つかりませんでした。
下がる確率の方が高いと思うのは感覚的な要素が強いのかなと気付きました。やはり下げないのかな?
シロウト田中の考えを今後の参考にして一緒に見当違いな取引を楽しみましょう!
ビットコインの価格については3通りの方向しかないのでどのビジョンで動くかは自己責任でお願いします。
- ①ビットコインの価格は上昇していく
- ②ビットコインの価格は上下しながら横に動いていく
- ③ビットコインの価格は下落していく
長期保有なら「買い」で資産は増えると思いますがね…。
ビットコイン等の仮想通貨おすすめ取引所
【 ビットフライヤー 】
関連 ⇒ ビットコインを買うためにビットフライヤー(bitFlyer)に登録してみたよ!
関連 ⇒ ビットフライヤー(bitFlyer)の使い方その①
関連 ⇒ ビットフライヤー(bitFlyer)の使い方その②
関連 ⇒ ビットフライヤーライトニング(bitFlyer Lightning)でFXを経験する!
【 コインチェック 】
関連 ⇒ コインチェックの登録方法