ビットフライヤーライトニング(bitFlyer Lightning)でFXを経験する!

ビットフライヤーライトニング(bitFlyer Lightning)でFXを経験する!
目次
今日はビットフライヤーライトニングを使ったビットコインFXの説明をしたいと思います!
FXに絶賛挑戦中です!戦績など以下のリンクから確認できます。
FXといえばマイナスのイメージも大きいと思いますが今回は証拠金を2,000円以下の少ない金額でやってみようと思います。
わたしは通貨FXも普通にやった事があります。トータルでプラスにしたことは無いのでFXはおすすめしませんが、少額ならば遊びとしては面白いですし、FXの良い所も悪い所(恐怖)も体験できます。
資産をすべてFXに投機するのはやめましょうね(^_^)
ビットフライヤーのアカウントを持っていない方はこちらから↓↓↓
関連 ⇒ ビットフライヤー(bitFlyer)に登録してみたよ!
ビットフライヤーライトニングとは?
ビットフライヤーライトニングとは英語で「bitFlyer Lightning」と表示されています。以後bitFlyer Lightningで統一します。
ビットコインFXはメニューの中にあるbitFlyer Lightningを選んで利用します。
「bitFlyer Lightning」をクリックすると別タブでアプリが起動します。
ホームメニューからbitFlyer Lightningをクリックします。クリックすると別タブでアプリが起動します。
ビットコインFXを選択
ビットコインFXはこの中のこの項目をクリックします!【 BTC-FX/JPY 】
証拠金を口座に移す
次は証拠金を取引口座に移します。はじめは証拠金を2,000円くらいにしておきましょう。
メニューをクリックします。
メニューの中から入出金をクリックします。
入出金の設定をする
少し下にスクロールしていくと「入出金」の項目があります。まずは証拠金を入れます。
- ①に入金する金額を入力します。
- ②金額を入力したら「証拠金講座へ預け入れる」をクリックします。
※入金金額は2,000円で始めてみましょう(^_^)
証拠金を低くした分、購入できるビットコインの数量にかなりの制限が出てしまいます。なので不本意ですがレバレッジを最大まで上げて取引します。
レバレッジの変更の文字をクリックします。
設定をまるまるコピーしてみて下さい。
設定…
間違いを防止できます。チェックを全て入れておきましょう。
発注数量ボタン…
【0.01】【0.1】【CLEAR】この三つでいいと思います。【0.05】もあっていいかな…
レバレッジ設定…
レバレッジは高くすればリスクも高くなります。一般人はレバレッジが低い方がいいのは間違いないです。
とはいえ証拠金が少ないとレバレッジを高くしないとビットコインを購入しても面白くないので15倍に設定します。ちなみに購入単位は0.01で行うのであまり怖くはないはずです。
チャット設定…
チャットbitFlyer Lightningではチャットもリアルタイムで流れています。暇つぶしになるのでニックネームを決めて気軽に参加してみては?
チャットに興味ない人には関係ない設定です。
サウンド…
bitFlyer Lightningは開くと音が出ます。チリチリ~ポンッ、チャリ~ン!などなど、結構賑やかなので鳴らすにしてもこの2つくらいにしていた方が良い気がします。
板情報・パフォーマンス…
この辺りの設定は慣れてきたころに自分の好みで変えていくのが良いと思います。正解はないのでお好きなようにどうぞ!
設定は以上でOKです。残りの設定は好みで変更してください。※設定完了や設定を反映させるボタンはなくて、すでに反映されています。
ビットコインFXで取引してみる!
証拠金の入金が終わるとFX取引をする事ができます。まずは0.01ビットコイン取引してみます。
【 BTC-FX/JPY 】をクリック
画像を参考に【 BTC-FX/JPY 】をクリックして下さい。
証拠金の入金額を確認する
わたしの場合1,827円が証拠金として口座にあることが表示されています。2,000円ではないのはわたしが1,270円くらいから試しにビットコインFXの取引をしていたからです。
下の画像は画面の右上の辺りに表示されています。
指値でビットコインを取引してみる
基本となる指値取引をしてみます。簡単ですのでご安心ください。
- ①指値をクリック
- ②+0.01をクリック
- ③数量が0から0.01になっている事を確認
ビットコインの現在価格を確認する
価格の確認はこの板を見ます。
- ①売り注文の入っている数量
- ②売り注文の入っている価格 (日本円換算)
- ③買い注文の入っている価格 (日本円換算)
- ④買い注文の入っている数量
②と③の数字をクリックすると自分の指値価格に反映されるので便利です。
価格をクリックすると反映される!
価格を入力したら注文を入れよう!
価格は板をクリックしてもいいし直接入力することも出来ます。数量も直接入力できますがボタンの方が便利です。FXは証拠金取引なので買い注文(ロング)でも売り注文(ショート)でも、どちらでも発注する事ができます。
今回は買い注文をやってみたいと思います。
先ほど価格の入力まで済んでいるので後は【 買い 】のボタンを押すだけです。
確認画面が表示されるので間違いなければ「買い」をクリックします。
画面の左下の方に注文済みの内容が確認できるようになっています。
- ①注文をクリックします。
- ②注文した内容が表示されます。注文内容をクリックすると注文をキャンセルすることも出来ます。
指値で注文が確定した場合
建玉に確定した内容が表示されます。
- ①建玉をクリックします。
- ②約定した内容が表示されます。
FXなので建玉は「買い」「売り」どちらかになります。約定した内容は必ず確認するようにしましょう。
評価損益が+になるように購入や売却を行います。上手にやれば2,000円スタートでも増やしていく事ができます。
後は売ったり買ったりを繰り返して利益を積み上げていくのですが、かなり難しいのでここで何回も挫折しておく方が後々の事を考えると良い経験になると思います。
成行注文をしてみる
次は成行注文をしてみます。大雑把な人やズボラな人が成り行き注文をするイメージがありますが、個人的には購入の時期をきちんと見極めて【成行買いor成行売り】で十分利益が乗ったところで成行決済してたっぷり利益を確保するというのにあこがれています。
成行の注文方法はこちら
- ①成行をクリック
- ②数量を0.01に設定
- ③「買い」か「売り」を選んでクリック
最後に確認画面が出るので大きくチャートが動いてなければ確定します。
成行の注文は簡単ですね(^_^)
建玉の見方
保有した建玉がどうなっているのか板から簡単に確認できますので説明しておきます。
- ①トレード損益
- ②デルタ
- ③評価損益
- ④証拠金維持率
①トレード損益
気にしたことないです。今後も気にすることが無いと思われます。
②デルタ
レート×購入数量の事をさしています。これも気にした事ないですし今後も気にすることは無いと思います。
③評価損益
ここは常に気になってます。建玉が利益を出していれば数字に+が付きます。損失を出していれば数字に-が付きます。
数量が0.01だと評価損益が10円動くのにも結構まったりと動きます。つまりある程度落ち着いて取引ができます。値動きが速すぎるとまず冷静な判断ができなくなります。
実際取引すると分かってくることが多いので数量0.01はおすすめです。
④証拠金維持率
通貨FXで何度同じ失敗をした事か…
ビットコインFXも証拠金取引なので、証拠金維持率は非常に大事な項目です。400%以上あればそんなに慌てる事もないですが100%付近んになれば冷静な判断はムリだと思われます!
- 推奨…400%以上
- 非推奨…200%未満
まとめ
今回は注文についての記事を書いてみましたがいかがだったでしょうか? わたしは、やはりまだまだ勉強が必要だなと強く感じました。
最後に数量は0.01がおすすめと言っていますがFXでは自制心よりも欲が強く表に出てきます。なので気が付けばこんな風に数量を増やしてしまいがち…。
おんなじ過ちをしてしまわないように気を付けましょう((+_+))
ビットコイン等の仮想通貨おすすめ取引所
【 ビットフライヤー 】
関連 ⇒ ビットコインを買うためにビットフライヤー(bitFlyer)に登録してみたよ!
関連 ⇒ ビットフライヤー(bitFlyer)の使い方その①
関連 ⇒ ビットフライヤー(bitFlyer)の使い方その②
関連 ⇒ ビットフライヤーライトニング(bitFlyer Lightning)でFXを経験する!
【 コインチェック 】
関連 ⇒ コインチェックの登録方法
この記事が少し気になりましたら下のFacebook、Twitter、Google+ボタンなどボタンをポチポチ押して拡散して頂けると嬉しいです!
Comment
建玉の指値の付け方が書いていない。
コメントありがとうございます♪
建玉の指値についてですが、bitFlyer Lightningの証拠金取引では両建てが今のところ出来ません。
なので、所持しているポジション建玉をどのように処理するのかを通常の指値で所持したポジションに詳細な指示も出来ません。
単純に所持しているポジションと同数の反対ポジション注文を出すことが建玉の指値の付け方となります。
両建てが出来るようになれば建玉の指値の付け方についての説明も必要になると思います。