もみのき森林公園 アスレチック 広島県

広島県 もみのき森林公園 アスレチック
目次
広島県にある『もみのき森林公園』『アスレチック』で子供と遊んできましたので様子をブログにアップしたいと思います。
〒738-0301 広島県廿日市市吉和1593-75
電話番号 0829-77-2011
公式サイト ⇒ もみのき森林公園
もみのき森林公園は大規模な公園で1日中遊んでも遊びきれないほどの大きさがあり、目的によって何度も遊びに行くことができます。
今回は『アスレチック』を目的に出かけたので内容も『アスレチック』に特化しています。
入場料(アスレチック)
料金はリーズナブルで利用しやすいです。
- 大人・・・620円
- 小中学生・・・410円
- 団体(20名以上)大人・・・510円
- 団体(20名以上)小中学生・・・310円
2017年4月1日(土)にフォレストアドベンチャーがオープンしています。こちらはアスレチックとは別物で料金もちょっと高め。
公式サイト ⇒ フォレストアドベンチャー広島
もみのき森林公園に出発する前に
アスレチックは雨天などで使用できない場合があります。事前に確認されることをオススメします。
また冬の期間『11月14日~3月31日』は閉鎖されています。
所要時間
アスレチックコースを1週回るのに必要な時間は約1時間です。
そのためアスレチックだけで1日過ごすことは難しいでしょう。満喫して遊べるように到着時間やアスレチック以外のもので遊ぶ方法なども考えて出かけるとより楽しめると思います。
食事について
レストランがあります。大型連休や日曜日、祝祭日などは大変込み合う事が予想されます。あらかじめ食事を済ませておいたりお弁当を持っていかれることをおすすめします。
周辺にも飲食店はありますが数が少ないため探して実際に食事できるまでにかなりの時間を使うことになると思います。
また最寄りの廿日市市までは車で約1時間かかり食事で往復すれば移動で2時間、食事の時間も考えると3時間くらい消費してしまいます。
もみのき森林公園から10分くらいの場所にコンビニエンスストアがあります。食品が残っている保証はありません。
服装について
自然の中にある公園なので、やぶ蚊など普通にいます。長袖長ズボンだと安心できます。虫よけスプレーや日焼け止めも可能な限り準備しておいた方が良いでしょう。
基本ですが靴は運動しやすいものを履きましょう。
アスレチックコース
子供たちがアスレチックで遊ぶところをカメラで撮影しましたので雰囲気が伝わればいいなと思います。
アスレチックは32種類、約1時間で全部周ることができます。
日差しが強いように感じると思いますが実際には木が日差しを遮ってくれるため、木漏れ日となってだいぶ緩和されています。
そしてアスレチックのガイドブックがこちらです。(メモが書いてありますが気にしないでください)
一番重たい丸太を引っ張り上げてみました。このアスレチックは上げるときよりも下ろす時に注意が必要です。勢いよく下ろすとロープとの摩擦でやけどします。(私の体験談)
遊び方がいまいち分からないアスレチックでした。ロープを使ってどの様にすればいいのか…。
こんな感じのアスレチックが32種類あります。残りのアスレチックは実際に遊びに行って確かめて下さい。
まとめ
どうでしょう。なかなか楽しそうだと思いませんか?
冬休み、春休みは閉鎖期間でアスレチックで遊べないと思いますがゴールデンウィークや夏休みシルバーウィークに子供を連れていくと大はしゃぎすること間違いなしです。
アスレチックの中に丸太の木登りがあります。登れる人はいないんじゃないかな~とは思いますが。登れた場合は気を付けないと摩擦で皮膚がちゅるんと剥ける可能性大です!
おまけ
アスレチックが終わった後に長男と私でサイクリングコースを回ってみました。一周するのにかかる時間はおよそ30分~40分くらいでした。
前半10分は上り坂が多く押してのぼる10分~15分は上り坂もゆるやかになり自転車に乗ってサイクリングが可能です。
山頂からはほとんど下り坂で15分~30分くらいは長い下り坂をひたすら下っていく感じです。
ちなみに山頂の標高ですが…なんと!世界一高かったです…。
世界一高い山って意外と身近にあったんだな~。
サイクリング利用料など
自転車レンタル料金
- 子供用(普通)・・・200円/1時間
- 子供用(マウンテンバイク)・・・200円/1時間
- 大人用(普通・マウンテンバイク)・・・400円/1時間
- 大人用(お子様同乗タイプ)・・・700円/1時間
※自転車を持ち込んでも大丈夫なようですが受付は必要との事。
全長6,150m
それではっ、良い休日を!!