ZaifトークンとZaifとテックビューロ株式会社とCOMSAとCOMSAトークンって何?

ZaifトークンとZaifとテックビューロ株式会社とCOMSAとCOMSAトークンって何?
違いが分からないんだけど!!
ZaifトークンとZaifの違いやZaifとテックビューロ株式会社おまけにCOMSA
初心者は同じ様な名称が多いから
?????
みたいな人もいるんじゃないかなーと思って記事を書くことにしました。(ネタ切れ)
あ、私も初心者なので間違っている可能性も割と高いですよ?あらかじめご了承ください(^^♪
■COMSAに無料で事前登録ができます!
今すぐクリック ⇒ COMSAに無料登録する
※必要なのは「メールアドレスとパスワード」のみ
COMSA、ZAIF関連の名称と違いを説明していきます。
テックビューロ株式会社 = 本社
テックビューロ株式会社は仮想通貨の取り扱いやブロックチェーン技術を商材にしてビジネスをしている会社です。
今までの主な収入源はおそらくZaif仮想通貨取引所での売買手数料と保持している仮想通貨のキャピタルゲインだと思います。
Zaif = 仮想通貨取引所(テックビューロ株式会社が運営)
テックビューロ株式会社が運営する仮想通貨取引所、Zaifという名称です。
ビットコイン、イーサリアム、NEMといった主要な仮想通貨を取り扱う取引所です。特色としてトークンの取り扱いもしています。
はじめからCOMSAプロジェクトの発足まで視野に入れていたのでしょう。
Zaifトークン = Zaifの発行した仮想通貨(超マイナーコイン)
仮想通貨取引所で発行した仮想通貨(トークン)、Zaifトークンを呼ばれ試験的に発行したものと思われます。
特に使い道もないため長い間おおくの人に見向きもされないものでした。COMSAプロジェクトの発行からZaifトークンが何らかの形でCOMSAと絡むのではないかという憶測から安値0.1円台から一気に2.5円付近まで急騰しその日のうちに0.4円まで下落するという異常な動きを見せました。
勝手な憶測から動いたZaifトークンですが、混乱を収拾するため朝山社長によりCOMSAスタート時に行われるトークンセールでZaifトークンが使用できること(3日間限定)、ZaifトークンでCOMSAトークンを購入すると2%上乗せされる特典が付与された。
当初の予定には無かったことだと思われます。
COMSA = テックビューロ株式会社の新企画
COMSAでテックビューロ株式会社の戦略が大幅に変更
COMSAプロジェクトのスタートによりテックビューロ社は仮想通貨の売買手数料に加え、COMSAを中心に据えたブロックチェーン経済圏の確立を目指していくと思われます。
クリプト経済と言うらしいですが、暗号通貨の技術で大幅なコストダウンと大幅な効率化が図れるということで注目の高いプロジェクトです。
COMSAプロジェクトでは企業の経済活動に恩恵が出るためテックビューロ社のターゲットは当然企業という事になります。
COMSAのクリプト経済圏で活動する企業は資金調達の手段として、株式の代わりとなる企業トークンの発行がCOMSAプロジェクトのサービスとしてサポートされます。
個人のCOMSA参加として企業トークンの購入があります。これは公開株式に性質が似ているので企業の成績が良くなれば企業トークンの価値も高くなり、企業の成長に合わせて企業トークンも成長すると思われます。
企業トークンに流動性が出る事により成長後の売買益が見込める。
COMSAトークン = テックビューロ株式会社が発行する仮想通貨
COMSAトークンはテックビューロ株式会社が発行する仮想通貨です。
COMSAトークン※以後CMS
CMSはトークンセールの際に1USD相当に対して1CMS購入できます。CMSの販売数が決定したあと更に同数のCMSが発行されます。
CMSの使い道
COMSAで企業トークンを発行(新規ICO)の際にCMSで購入すると5%のボーナスが付与されます。
ちなみに以下の2社においてCOMSAを利用した新規企業トークンの発行が決定しています。
- 1. 株式会社プレミアムウォーターホールディングス(東証二部:2588)。
- 2. 株式会社CAMPFIRE – 日本最大のクラウドファンディングサービス -。
その他に新規ICOを発行したい企業があっても判断が微妙な時は、CMSを持っている人に投票して決める投票権の機能も付くとの事。
どの様な値動きになるか分かりませんが重要度の高い仮想通貨になりそうですね。
■COMSAに無料で事前登録ができます!
今すぐクリック ⇒ COMSAに無料登録する
※必要なのは「メールアドレスとパスワード」のみ
まとめ
まだ仮想通貨に興味を持って間がない人もかなりいたり、これから増えるかな?と思って記事を書きました。私自身まだ半月くらいで分からないことだらけですが非常に楽しいジャンルです。
少しずつ詳しくなればいいやと思って知識を蓄えている最中です。この記事がお役に立てれば嬉しいですね。
記事の中に間違いがあるかも知れませんので、投資をする際は最後にご自分でしっかりと情報収集のうえ判断するようになさって下さいね。
ビットコイン等の仮想通貨おすすめ取引所
【 ビットフライヤー 】
関連 ⇒ ビットコインを買うためにビットフライヤー(bitFlyer)に登録してみたよ!
関連 ⇒ ビットフライヤー(bitFlyer)の使い方その①
関連 ⇒ ビットフライヤー(bitFlyer)の使い方その②
関連 ⇒ ビットフライヤーライトニング(bitFlyer Lightning)でFXを経験する!
【 コインチェック 】
関連 ⇒ コインチェックの登録方法